第3ステップ 見出し〜ロゴ編<2>Illustratorも導入しています |
<1>へ <3>へ <4>へ |
<イントロダクション>へ |
第1ステップ(ADOBE PHOTOSHOP ELEMENTS 入門日記)へ |
第2ステップ(ADOBE PHOTOSHOP ELEMENTS 入門日記)へ |
1億3000万人の編集・デザイン教室第3ステップ・見出し〜ロゴ編その2へ |
1億3000万人の編集・デザイン教室第3ステップ・見出し〜ロゴ編その3へ |
付録 @ A |
テクスチャー文字 | |
●文字の、「周辺」を装飾するのではなく、文字の生地(ボディー)そのものを加工・装飾した文字の1群を、「テキスチャー文字」と分類できる。 ●文字の「生地」には、さまざまなものを入れることができる。模様、グラデーション、写真など、なんでもいい。 ●テクスチャー文字は、無限に表現可能である。 |
Photishop Elements![]() |
●Illustratorの<効果>や<フィルター>で、生地(テクスチャー)をつくり、<オブジェクト>で文字を<複合パス>作成>、文字と生地を同時に選択したうえで、<クリッピングマスク>作成>すると、生地が切り抜かれて、テクスチャー文字ができる。 | Illustrator![]() ![]() |
●さまざまな効果やフィルターの機能を一度では覚えきれないが、何度も試しているうちに、使えるようになってくる。 | ![]() |
●できあがったテクスチャー文字に、太い線幅をつけ、色もつけた。テクスチャー文字とアウトライン文字の合成だ。 | ![]() |
●以下8件は、Illustratornoで方形をつくり、青で塗った後、<効果>テクスチャーで生地(バック)をつくり(左)、[オブジェクト>クリッピングマスクしてつくったテクスチャー文字。 ●これは、テクスチャー名は、クラッキング。●方形の青は、適宜かえたほうがいい。 ●それぞれは、数値を変えれば、さまざまに変化する。 |
![]() ![]() |
テクスチャー名は、ステンドグラス。 | ![]() ![]() |
ステンドグラスの網目を小さくしたら、文字としてもなんとか読めるようになる。 | ![]() ![]() |
テクスチャー名は、テクスチャライザー>レンガ。色はレンガ色にするべきだね。色は | ![]() ![]() |
テクスチャー名は、テクスチャライザー>麻布。 | ![]() ![]() |
テクスチャー名は、テクスチャライザー>カンバス。 | ![]() ![]() |
テクスチャー名は、テクスチャライザー>砂岩。 | ![]() ![]() ![]() |
テクスチャー名は、パッチワーク。 | ![]() ![]() |
テクスチャー名は、モザイクタイル。 | ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
PhotoshopElementsに搭載されている<レイヤースタイル>でつくったロゴの色々 <コンプレックス>編 38種類文字の顔 TypeFace1000態 |
|
虹 | ![]() |
銅 | ![]() |
赤とグラデーションストローク | ![]() |
![]() |
|
リベット | ![]() |
星光彩 | ![]() |
木目 | ![]() |
ネガ | ![]() |
セピアトーン | ![]() |
紫のネオン | ![]() |
艶消しメタル | ![]() |
クロームファット | ![]() |
赤、白、青のコントラスト | ![]() |
夕暮空 | ![]() |
オモチャ | ![]() |
紫の雲 | ![]() |
波 | ![]() |
ダイヤ模様 | ![]() |
溶けたゴールド | ![]() |
グルービー | ![]() |
コショウ | ![]() |
塩 | ![]() |
乾いた泥 | ![]() |
サボテン | ![]() |
Mシャドウ2 | ![]() |
Mシャドウ4 | ![]() |
Mシャドウ6 | ![]() |
Mシャドウ8 | ![]() |
Mシャドウ10 | ![]() |
Mシャドウ12 | ![]() |
Mシャドウ16 | ![]() |
Mシャドウ4輪郭A | ![]() |
Mシャドウ6輪郭A | ![]() |
Mシャドウ8輪郭A | ![]() |
Mシャドウ4輪郭B | ![]() |
Mシャドウ6輪郭B | ![]() |
Mシャドウ8輪郭B | ![]() |
![]() |
|
●これは、稲穂の写真を入れたもの。イラストレーターでつくった。 | Illustrator![]() |