![]() |
第1ステップ とにかく、さわってみました編<2> |
<1>へ <3>へ <4>へ |
第2ステップ(ADOBE PHOTOSHOP ELEMENTS 入門日記)へ |
第3ステップ(1億3000万人の編集・デザイン教室)へ |
付録 @ A |
塗りつぶし |
左が元の写真。奥会津・赤岩温泉2002年9月17日。空と樹幹を塗りつぶす。「合成写真」のような味が出る。樹幹に残る「白」は塗りつぶせなかったが、「雪」のような感じがよく、そのままにした。2002.10.21。![]() ![]() 空の色を変えてみる。 ![]() ![]() |
色調補正 |
イメージ>モード>グレースケール化してのち、色調補正を行うと……。2002.11.14。 イメージ>色調補正>平均化 ![]() イメージ>色調補正>グラデーション ![]() イメージ>色調補正>反転 ![]() イメージ>色調補正>ポスタリゼーション ![]() イメージ>色調補正>2階調化 ![]() |
<アーティスティック>というフィルター |
写真にフィルターをかけるとどうなるか。 @ゆがみ、Aアーティスティック、Bシャープ、Cスケッチ、Dテクスチャー、Eノイズ、Fピクセレート、Gビデオ、Hブラシストローク、Iぼかし、J表現手法、K描画、L変形、Mその他、NDinamic――と、フィルタは15分類されている。 そのうちの<アーティスティック>だけで、15種類のフィルターが備わっている。その15をひとつひとつ見ていくと……。 アーティスティック>カットアウト ![]() アーティスティック>こする ![]() アーティスティック>エッジのポスタリゼーション ![]() アーティスティック>スポンジ ![]() アーティスティック>ドライブラシ ![]() アーティスティック>ネオン光彩 ![]() アーティスティック>パレット・ナイフ ![]() アーティスティック>フレスコ ![]() アーティスティック>ラップ ![]() アーティスティック>色鉛筆 ![]() アーティスティック>水彩画 ![]() アーティスティック>粗いパステル ![]() アーティスティック>粗描き ![]() アーティスティック>塗料 ![]() アーティスティック>粒状 ![]() |
フィルター>ゆがみ 丸い輪が出てくるので、絵柄の一部をクリック&ドラッグすると、面白いように「引っ張る」ことができる ![]() |
番外編1・PDFファイルへ |
番外編2・果実&種子… |