言葉は生きている。言葉の現場に舞い降りる。
コピーワークの現場に立ち会う。いざ、漕ぎ出な。帰りなむ、いざ。







スポーツ新聞の見出し、朝日新聞の見出し、広告ポスターのコピー、車内吊りのキャッチコピー、慣用句、四字熟語、三字熟語、難解字、魚へんの字、さんずいの字、アフォリズム、格言、箴言、諺(ことわざ)、座右銘、スローガン、人生訓、モットー、信条、好きな言葉、贈る言葉、殺し文句、駄洒落、回文、戯訓、象形文字、甲骨文字、トンパ文字、ヒエログリフ、パピルス、変体(変態)かな文字、週刊誌タイトルのロゴ、商品ネーミング、タイポグラフィー、デジタル・フォント、レタリング、漢字仮名混じり文、古今集仮名序、尾形光琳、バウハウス、アンディ・ウォホール、字源、語源、ぎなた読み、ボキャブラリー貧困症候群、康煕字典、簡体字、繁体字、毛沢東の文字改革、大和言葉、万葉仮名、チドリ、散らし書き、分かち書き、ニュース・ヘッドライン、現代用語のキ−ワード、雑誌タイトル、書体、書風、キャッチフレーズ、反時代的考察、反時代的密語、反時代的毒虫、反時代的独語、一日一言、一日一語、一語一会、天声人語、素粒子日めくりカレンダー、言葉の玉手箱、言葉のガラクタ市、言葉の雑学、金科玉条、巧言令色、美辞麗句、引かれ者の小唄、捨て台詞、絶句、絶唱、遺言状、ラブレター、恋文、漢字検定、漢字博士、文章読本、谷崎潤一郎の陰翳礼賛、詩のボクシング、暗号…
元気な言葉たちに貪欲に旺盛に食らいつきます。
言葉に関する遊びのテンコ盛りをめざします。
熟年熟女、中高年、青少年・少年少女、じいさんばあさんへ

「人生死ぬまで勉強派」の人にも、
「遊びをせむとや生まれけむ派」の人にも、
何かのヒントになればよい。